地域の魅力・資源 FIELD area

鹿島神社

鹿島神社
鹿島神社
鹿島神社

小島谷の総鎮守・鹿島神社は鹿島神宮(鹿嶋市)を本宮とする全国98座のうちの一社です。天和3年(1683年)の検地帳には「鹿嶋大明神」の社地が記され、また仇討後、越後に逃れた曽我十郎の子が、鹿島神社の神職の娘を妻とし、屋敷前と言われる地の山手に居を構えたと伝えられています。
鹿島神社の御祭神は武甕槌命(たけみかづちのみこと)ですが、明治31年に小島谷無資格社と十二社を合祀しています。
一の鳥居前に建つ社標は明治の政治家副島種臣の揮毫により、格天井絵は文政年間に奉納されたものです。文化文政時代には、出雲崎と長岡を結ぶ街道沿いの神社として隆盛を極め、神職三名が奉仕し、茶店も三軒ありました。

INFORMATION

所在地

長岡市小島谷600

問合せ

和島支所産業建設課
TEL:0258-74-3114

ACCESS

【お車でお越しのお客様】

  • 関越自動車道「長岡IC」より車で30分
  • 北陸自動車道「西山IC」より車で30分
  • 北陸自動車道「中之島見附IC」より車で25分
  • 北陸自動車道「長岡北スマートIC」より車で20分

美しい景観、おいしい食、個性あふれる地域の文化。長岡市内各地にはたくさんの宝があります。
「地域の宝」とは、その宝の個性を磨き上げ、次の世代に届けるために選定された自然、伝統文化、各所旧跡などの地域資源です。平成26年度に各地域委員会で認定されました。

〜 和島地域 〜

和島地域は、中央部を島崎川と郷本川が流れ、農業を中心に発展してきました。
奈良時代の国史跡「八幡林官衙遺跡(はちまんばやしかんがいせき)」や鎌倉時代に建立された「妙法寺」、南北朝時代の「村岡城址」、越後鉄道(現JR越後線)の創業者・久須美家の邸宅「住雲園(じゅううんえん)」など、歴史的資源の宝庫となっています。
また、良寛と貞心尼(ていしんに)の出会いの地としても知られ、「はちすば通り」や「木村家」、「隆泉寺」など良寛ゆかりの名所のほか、「菊盛記念美術館」、オートキャンプ場、古民家を移築した道の駅、木造校舎をリノベーションした施設などの新たな交流を生み出す施設もあり、歴史的資源とあわせた地域づくりを進めます。

和島地域は、中央部を島崎川と郷本川が流れ、農業を中心に発展してきました。
奈良時代の国史跡「八幡林官衙遺跡(はちまんばやしかんがいせき)」や鎌倉時代に建立された「妙法寺」、南北朝時代の「村岡城址」、越後鉄道(現JR越後線)の創業者・久須美家の邸宅「住雲園(じゅううんえん)」など、歴史的資源の宝庫となっています。
また、良寛と貞心尼(ていしんに)の出会いの地としても知られ、「はちすば通り」や「木村家」、「隆泉寺」など良寛ゆかりの名所のほか、「菊盛記念美術館」、オートキャンプ場、古民家を移築した道の駅、木造校舎をリノベーションした施設などの新たな交流を生み出す施設もあり、歴史的資源とあわせた地域づくりを進めます。